家族の問題や、他人に相談できない悩みなど、自分だけで解決しなければならない状況の時、どのような方法を使えば良いでしょうか?
男性(22歳)
他人の悩みとして考えてみて下さい。
たとえば、友達からの相談だと思って、その悩みに向き合って解決策を考えるのです。自分の問題だと感じると、自分のことはよく知ってるが故に「これは無理」とか「苦手だ」とか「やりたくない」といった個人的な感情が解決策を制限してしまうことがあるからです。
しかし、他人の悩みや問題として捉えることで、解決策に感情が介入しにくくなります。このような距離感を持つことで、解決するための冷静な決断が出来るようになります。問題というのは、何かしらの妥協が必要だからこそ存在するものです。他人事として考えることで、「嫌だ」というような感情からくる制約を排除し、自らの問題に対して俯瞰的にアプローチすることができるのです。実際にその解決方法を採用するかは別として、まずは可能性のある方法を考えることから始めてみてはいかがでしょうか。
もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。