めんどくさがりをどうにかして治したいと思っています。勉強や趣味に本気で取り組みたい気持ちはあるのですが、いざやろうとするとやる気が湧かないんです。このような状態を改善するためにはどうしたら良いでしょうか?
男性(22歳)
目標を具体的かつ小さくしてください。
例えば、勉強を始めたいがやる気が出ない場合、漠然と「勉強しなければ」と考えると、やる気を起こすのは難しいです。そうではなく「13時15分から35ページの問2番を解く」といった具体的な計画を立てるのです。このようにすることで、必要な時間や労力が明確になり、スタートするまでのストレスが減少します。結果として、「これならできるかも」という感覚が生まれ、やる気に繋がるのです。
やる気が出ないのは、目標が漠然としていて、「いつから始めるべきか?」「どの範囲を勉強するのか?」「どれくらいの時間が必要なのか?」など、スタートする前に考えるべきことが多いからです。それが「めんどくさい」の感覚を生み出します。目標をはっきりさせることで、始めやすくなるという事です。
もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。