いつも友達との約束に遅れてしまうことが悩みです。友達は表向きは「良いよ」と言ってくれますが、実際にはうんざりしているのではないかと心配しています。家を出る時には「今日は早く行こう」と思っているのに、結局出発が遅れてしまうことが多いです。この遅刻癖をどうにか改善する方法はありますか?
原因を正確に突き止めてください。
遅刻癖を改善するためには、まず遅刻の原因を明確にすることが重要です。それは、遅刻をする直前の行動に注目すれば分かります。これが遅刻の主な原因となっていることが多いです。そして、その原因はほとんどの場合、毎回同じになります。つまりその行動に対しての時間の感覚が狂っているという事です。この特定の行動を変えることが、遅刻を防ぐ鍵です。
ただ「早く行動しなければ」と考えるだけでは、具体的な改善策にはなりません。例えば、「早く起きよう」と思っても、問題の行動に関しての目測が甘いままだと、結局、早く起きた分の時間をそこで余計に使ってしまい、時間が不足することになります。
例として、シャワーを浴びる前は時間が十分あるように感じるけれど、シャワーから出たときに「時間がない!」と感じる場合、問題はシャワーの時間にあります。このように具体的な原因を突き止めて意識することで、自分の計画通りの行動に近づく事ができるはずです。
もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。