会社勤めをしているのですが、たまに知らない現場へのヘルプなどアウェーの場所に行く仕事があり、その度に憂鬱になります。このような気の重い予定を乗り切るためのアドバイスをいただけないでしょうか。具体的な方法や心構えなど、教えていただけると助かります。
ご褒美と直結させてください。
「頑張ったらラーメンを食べる」ではなく、「仕事に行く=ラーメンを食べる」という認識に変えます。つまり、「頑張ったら」を省きます。「頑張ったらラーメンを食べる」と考えると、無意識に「頑張る必要がある」と自己暗示をかけることとなり心の重荷になります。そうではなく、仕事に行くこと自体がご褒美に直結するようにします。
何かに対して嫌になる理由は、多くの場合、良いことや悪いことをすべて考えた結果、悪いことが多く感じられ、気分が落ち込むからです。そこで、それについて考えるときは、良いことだけを思い浮かべ、それをご褒美と直結させます。そうすることで、仕事に行くという嫌なことが良いことと結びつき、気持ちが楽になります。
もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。