中学生の息子は自分の身の回りのことが苦手です。授業の準備ができず始まってから取りに行き怒られたり、カバンの中がぐちゃぐちゃで目当てのものが探せなかったり、挙げたらキリがないほどです。どうやったら改善できるかを話し合って、ルールを厳しくしたり親が干渉しないなど色々と試しましたが変わりません。どうしたら本人に意識させることができますか?
女性(40歳)
改善したい問題を、相手の好きなことに結びつけてください。
例えば、事前準備ができないことが問題で、相手の好きなことがゲームだとします。その場合、事前準備とゲームを結びつけるのです。具体的にはゲームの時間を毎日3時から4時の1時間と決めます。すると、大好きなゲームの時間を1秒も無駄にしたくないため、3時からすぐに始められるように事前に準備をするようになるはずです。
人を動かす秘訣は、その人が望むことを叶える方法を教えることにあります。「どうすればそれを改善できるか」ではなく、「どうすればそうしたくなるだろうか」と考えるのです。
もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。