要領が悪く、いろいろなことが思った通りにいかない自分にイライラしてしまいます。どうすればこの感情を和らげ、自分をもっと受け入れられるようになるでしょうか?
女性(38歳)
笑ってみてください。
例えば、持っていた書類を全部床にぶちまけてしまった場合、イラっとしそうだなと思った瞬間に笑うのです。笑うということは、「笑顔を作る」ということです。表情と感情は双方向に作用し合います。例えば、楽しいと笑顔になりますが、笑顔になると楽しくなります。特定の表情を作ると、その表情にふさわしい感情が引き出されます。
イライラした瞬間に笑顔を作れば、脳はその場面を「笑顔にふさわしい感情」で処理しようとします。つまり、「書類を全部床にぶちまけるなんて、ドラマみたいで笑ってしまう」のようなポジティブな解釈に変わります。逆に、その瞬間に怒りの表情を作ってしまうと、その感情はさらに強化されてしまう可能性があります。我々は、目の前で起きていることの捉え方を自分の表情である程度コントロールすることができるということです。
もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。