ライフハック

#410:優柔不断を改善したいです。いつも決断に時間がかかり困っているのですが、何か良い改善策はありませんか?

優柔不断なところを改善したいです。いつも決断に時間がかかってしまい、自分でも困っています。どうすればもっとスムーズに決断できるようになるでしょうか?

女性(41歳)

「悩んだら知らない方を選ぶ」と決めてください。

人は欲しいものを買うとき、本当は必要でないのに、それを正当化するために無理やり理由を見つけようとすることがあります。つまり、自分が選んだものに根拠さえあれば良いわけです。優柔不断で選べない原因は、根拠の基準が自分の感情に依存しているからです。感情は流動的で、瞬間ごとに好みが変わるため、どちらかを決めるのが難しくなります。

「悩んだら知らない方を選ぶ」というルールを決めておけば、選択の場面で感情を基準にすることなく、「すでにルールは決まっている」という安心感のもとで決定を下せます。そして、自分の知らないものを選ぶことで、それに満足するかどうかに関わらず、新たな体験を一つ増やすことができ、結果的に人生が豊かになるのです。つまり、「悩んだら知らない方を選ぶ」というルールは、選択を自動化するだけでなく、選択後に納得できる「人生を豊かにする」という根拠も与えてくれるのです。

もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。