メンタル

#418:鬱病から回復後、好きだった映画や小説にも興味が湧かず、物事を楽しめなくなりました。改善する方法はありますか?

鬱病から回復しましたが、脳機能が落ちたのか、あまり物事を楽しめなくなりました。好きだった映画や小説も興味がなくなってしまい、夢中になれるものが見つかりません。どうやったら自分が夢中になって楽しめるものが見つかるでしょうか?(もともとの性格も飽きっぽいのでそれも原因かもしれません) 何卒よろしくお願いいたします。

女性(33歳)

感動するフリをしてください。

原因は抑うつ症状による心身の疲労で、感受性が衰え、感動する力が弱まっているからです。しかし、これは練習によって蘇らせることができます。感動という反応は2段階のメカニズムで形成されます。例えば、映画を見て「面白かった」と感じたとき、視覚や聴覚からの情報が感動中枢に送られ、「面白かった」という概念と結びつき、感動が生まれます。これが第一段階です。

その後、「面白かったなぁ」と言語化することで脳が再びそれを認識し、感動が強化されます。これが第二段階です。第一段階は直感的な反応でコントロールは難しいですが、第二段階は言語化を通じて意識的に行うことが可能です。つまり、実際に感動していなくても、「面白かった」と言語化することで感動を生み出すことができるのです。

これを繰り返すことで、感受性が徐々に回復し、本当に感動できるようになり、以前のように物事を楽しめるようになります。

もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。