自分で「やろう」と決めたことでも、すぐにやる気がなくなって三日坊主になってしまいます。意思が弱くて挫折ばかりです。どうすれば最後までやり遂げられるようになりますか?
目標を分解して小さくしてください。
挫折してしまう原因は、目標が大きすぎるからです。本を読む習慣がない人が「毎日1冊本を読む」と目標を立てても、脳は過去の自分の経験と照らし合わせて「無理だ」と判断するので、やる気が出ないのです。
なので「1日1ページだけ読む」と目標を小さくする。そうすれば「これならできそう」と感じられる。人間は、「なんかできそう」と思ったときにいちばんやる気が出るようにできています。最終的な目標が大きくてもかまいません。それをそのまま追いかけるんじゃなくて、そこから小さく分けて進めていくのがコツです。
もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。