質問失礼します。何か行動を起こす時にこれを言ったら相手はどう思うかな?、こういう動きをしたらどう思われるかな?と相手が思ってるかも分からない事を想像して動いてしまいます。辞めようと思っても辞めたら自己中になったり人を傷つけそうで辞めれません。でもちょっぴり疲れました。どうしたらいいでしょうか。
自己中になってください。
周りの状況とか相手の気持ちを察知しながら行動するのはいいことなので、やめる必要はないです。ただ、相手の目を気にして「こうしたらどう思われるかな」とか考えて行動を制限するのは、相手の人生を生きていることになるわけです。嫌じゃないですか。アイツの人生を生きるなんて。
結局、相手がどう思うかなんてどうせハッキリは分からないので、それなら「こうしたらどう思われるかな」ってのを「こうしたら自分にどう影響があるかな?」っていうので考えてみてください。要は、自分にどういうメリットデメリットがあるかを考えるのです。
だから自己中で良いんです。その自己中のやり方を「いかに他人に見透かされずに、自分の都合のいい方向にもっていくか」というゲームだと思えばいいのです。