それが誰かのためになるかを考えてみてください。
自分が嫌なことでも「〜すべき」「〜した方がいい」という思考で行動している時点で、それは結局「自分のための行動」として考えているのです。無理やりポジティブに考えることは、逆に「本当は好きじゃない」という気持ちを証明してしまいま…
おすすめの回答
#16:高校生の息子の成績が思うように伸びません。声かけはしていますが、どう接すればやる気を引き出せるでしょうか?
質問をしてください。
#817:仕事のMTGで話の輪に入れず、発言しようと意識しても気づけば黙ってしまいます。孤立しないためにはどうしたらいいですか?
書記係に徹してください。
#869:人と向かい合って食事をするのが辛く、目を合わせるのが苦痛です。タイミングばかり気にして、味も分かりません。何か良い解決策はありませんか?
余計なことを考えてください。
#116:彼氏がいつも仕事の愚痴に解決策を出してきます。共感してほしいだけなのに、どう伝えればわかってもらえますか?
「あなたはこういう経験ある?」と聞いてください。
#867:会社で隣の人のキーボードの音が大きくて集中できません。わざとにも思えます。どう伝えれば抑えてもらえますか?
自分がうるさく叩いてください。
#835:友達が仕事の不満ばかり言ってきて不愉快です。本人には言えないようですが、矛先を私に向けさせない方法はありますか?
代わりに伝えることを提案してください。
#67:メルカリで商品を売るコツを教えてください。
出品したい商品が売れた瞬間に、同じものを出品してください。
#849:彼氏にタバコを辞めさせるにはどうすればいいでしょうか
「今度、大事な話がある」と伝えてください。
#819:職場で仲の悪いスタッフ2人から毎日お互いの相談を持ちかけられます。正直迷惑で困っています。どう対応すればいいですか?
それぞれに「自分がどうしたいか」を聞いてください。
#113:相手の名前が思い出せない時の対処法を教えて下さい
知り合いを紹介して下さい。