会社の昇格試験があるのですが、勉強のやる気が出ません。昇進もかかっているので何とか取り組みたいのですが、日々の業務に忙殺され、モチベーションがわきません。すでに1回落ち、2回目も延期してもらっている状態です。どうすれば勉強のやる気を引き出せるでしょうか?
高級なペンを買ってみてください。
試験勉強に関係するものならペンでもノートでも何でもいいのですが、新しい文房具を使い始める時って、最初の1ページだけやたら丁寧に書こうとしたりして、自然とやる気が出るじゃないですか。その心理をそのまま利用するのです。
最初のやる気さえ引き出せれば、あとは自然と集中力が高まっていきます。いわゆる「作業興奮」と呼ばれるもので、最初の5分だけ集中できれば、そのまま自動的に集中状態に入っていけます。だからこそ、一番最初のやる気をどう引き出すかが大事で、そこは物欲に頼ってしまえばいいということです。
おすすめの回答
#138:上司が厳しくて怖いです。どうすればもっと優しく接してもらえるようになりますか?
相手に望む性格を、その人の肯定的な評価として伝えてみてください。
#71:自分のオリジナリティの見つけ方を教えて下さい
パクることから始めて下さい。
#65:本を読むのが大好きです。本だけを読んで生きていく方法はありませんか?
本に書き込みをして売ってください。
#51:相手に質問されると話が脱線してしまい、結局何を言いたかったのか分からなくなります。どうすればうまく話せますか?
自分の答えから質問に戻れるか確認してください。
#110:彼氏がケチで、遠出も交通費が勿体ないと言われます。どう説得すればいいですか?
要望を分解して伝えてみて下さい。
#837:過去の失敗や嫌な記憶を引きずってしまい、気持ちの切り替えが苦手です。上手に切り替える方法はありますか?
今の自分ならその時どうしていたかを考えてください。
#29:お願い事や仕事を頼むとき、顔色を伺わず命令っぽくもならない頼み方や会話のコツはありますか?
最初に「どう?順調?」と聞いてください。
#104:家族にバレずに欲しいものを買う方法を教えて下さい
友達からのプレゼントにして下さい。
#854:部下に信頼される上司になりたいです。どうすれば信頼関係を築けるでしょうか
有言実行を演出してください。
#26:先延ばしの癖を治したいです。それが原因でダラダラとした1日を過ごしてしまいます。どうすれば計画的にスケジュールを立てられますか?
計画的な先延ばしに変えてください。