「仕事から帰ったら絵や楽器の練習をしよう」と思ってていても、いざ帰るとダラダラして練習しないことが多いです。どうしたら毎日コンスタントに練習することができますか?
一番楽しいところで中断してください。
物事を続けるコツって、結局「最初のハードルをどう超えるか」なんですよね。作業興奮といって、始めてしまえば意外と乗ってくるのに、その“始めるまで”のハードルが高いからモチベーションが湧かず続かないわけです。
ということは、始めるためのモチベーションさえ何とかすればいいわけです。そのために、一番楽しい瞬間に、その日の作業を中断するというルールを作るのです。そうすると次に始めるとき、「早く続きがやりたい」という気持ちのままスタートできますし、始めれば作業興奮が生まれて、そのまま自動運転のように取り組み続けられるので習慣化しやすくなります。
おすすめの回答
#894:何事にも受動的な人に対して、こちらから働きかけることに疲れました。何か良い解決策はありますか?
選択肢を与えるようにしてみてください。
#110:彼氏がケチで、遠出も交通費が勿体ないと言われます。どう説得すればいいですか?
要望を分解して伝えてみて下さい。
#875:女上司が私に大声で言い掛かりをつけてきます。面倒なので謝りますが心がこもりません。どうすれば上手く立ち回れますか?
負けてあげてください。
#848:話がだらだらと長い年上の部下に、どのように伝えれば結論から話してもらえるでしょうか
途中で結論を決めつけてしまってください。
#2:恋愛の悩みや将来の不安で頭がいっぱいになり、何も手に付かなくなります。どうすれば気持ちを切り替えられますか?
歌を歌ってみてください。
#109:プライドの高い相手に意見を通す方法はありますか?
ヒントを与えてみて下さい。
#66:やりたくない仕事の上手い断り方はありませんか?
相手に断らせてください。
#137:投資の営業を行っているのですが、全然契約が取れません。説得のコツを教えてください
相手から小さな「イエス」を引き出してください。
#16:高校生の息子の成績が思うように伸びません。声かけはしていますが、どう接すればやる気を引き出せるでしょうか?
質問をしてください。
#855:何度注意書きをしても、自分の家のゴミ捨て場に他人がゴミを捨てていきます。どうすればやめさせることができるでしょうか?
一回50円でオッケーにしてください。