ライフハック

#183:効果的なToDoリストの作り方を教えてください。

毎日To Doリストを作成しているのですが、要領が悪いのかタスクの進捗が思うようにいきません。特定のタスクは長引いてしまい、休日にもやりたいことが何も終わらず、自分が無能な気分になってしまいます。効果的なTo Doリストの作り方を教えていただきたいです。

タスクを3つまでに絞ってください。

絶対に今日中にやらなければいけないことだけに集中するのです。3つ以上になった場合はそもそもで多すぎると考えられます。ToDoリストを作ってから優先順位を決めるのではなく、優先順位を決めてからToDoリストを作ってみてください。そこから「絶対に今日でなければいけないこと」と「明日でもなんとかなること」に棚卸しをするのです。意外と「絶対に今日でなければいけないこと」が少ないと気がつくはずです。

最優先すべきタスクに集中し、それらを完了させることで達成感を得ることができます。この達成感はポジティブな気分を生み出し、やる気を向上させます。結果として、ドーパミンが生成され、処理能力が向上するので、最終的により多くのタスクをこなすことが可能になります。

もっと具体的なアドバイスが必要であればこちらから返信できます。