それぞれに「自分がどうしたいか」を聞いてください。
そもそも、そういう問題を相談してくる時点で他責思考なのです。自分が悪いと思っていないから相談してくる。だからこちらが改善策を提示しても、必ず何かしら言い訳をして実行しないはずです。なぜなら、自分は悪くないので、自分が動…
おすすめの回答
#2:恋愛の悩みや将来の不安で頭がいっぱいになり、何も手に付かなくなります。どうすれば気持ちを切り替えられますか?
歌を歌ってみてください。
#856:問題行動を繰り返す部下への対応に悩んでいます。注意しても改善が見られません。どうすれば対処できますか?
「どう改善するか」を自分で言わせてください。
#843:今の状況も良くなく、これからもっと嫌なことが起きるのではと想像して不安です。どうすればよいでしょうか
最悪の未来日記を書いてみてください。
#26:先延ばしの癖を治したいです。それが原因でダラダラとした1日を過ごしてしまいます。どうすれば計画的にスケジュールを立てられますか?
計画的な先延ばしに変えてください。
#818:ミスを指摘されるとつい言い訳をしてしまいます。誤解は解きつつも、言い訳を辞めるにはどうすればいいですか?
全力で自己批判をしてください。
#828:「〜すべき」で動いている自分が苦しく、無理にポジティブにしても悲観や自己否定に押し潰されます。どうすれば楽になりますか?
それが誰かのためになるかを考えてみてください。
#65:本を読むのが大好きです。本だけを読んで生きていく方法はありませんか?
本に書き込みをして売ってください。
#16:高校生の息子の成績が思うように伸びません。声かけはしていますが、どう接すればやる気を引き出せるでしょうか?
質問をしてください。
#97:どうしようもない事で悩む癖を治すには、どうすれば良いですか?
予定を詰め込んでください。
#109:プライドの高い相手に意見を通す方法はありますか?
ヒントを与えてみて下さい。