他の上司達がいないときに、新人の私に大声で言い掛かりをつけて叱ってくる他部署の女上司がいます。面倒なので「すみません」と言いますが、1ミリも悪いと思っていない為、全く心がこもらない棒演技となってしまいます。どうしたらもう少し上手く立ち回れるようになるでしょうか…
負けてあげてください。
原因は、心がこもっていないのが伝わっているからです。人は言葉よりも仕草や表情で感情を読み取ります。あなたが反省していない、面倒だと思っていることは確実に伝わっています。つまり、その上司は「なめられている」と感じて不快になり、だから面倒な展開になるのです。
そういう時は、「確かに自分にも非があったな」と負けてあげるのです。反抗的な態度を取るということは、同じ土俵で相手をしてあげているという状態です。相手をしなくていいのです。格上のあなたが格下の相手に負けを認めてあげるのです。
これが上手く立ち回るということです。
おすすめの回答
#64:即効で相手の心を掴む方法はありますか?
相手の「口癖」を使ってください。
#817:仕事のMTGで話の輪に入れず、発言しようと意識しても気づけば黙ってしまいます。孤立しないためにはどうしたらいいですか?
書記係に徹してください。
#844:職場に透け透けの服など不適切な服装をする年上の女性がいます。自尊心を傷つけずに改善してもらうにはどう伝えればいいでしょうか?
透け透けじゃない服を着た時に全力で褒めてください。
#869:人と向かい合って食事をするのが辛く、目を合わせるのが苦痛です。タイミングばかり気にして、味も分かりません。何か良い解決策はありませんか?
余計なことを考えてください。
#18:元カレの話を彼氏の前でしてしまい、距離が空いてしまいました。どうすれば関係を修復できるでしょうか?
思い出の上書き保存を提案してください。
#871:人に好かれる方法を知りたいです。表面上は慕ってくれていても、裏では悪く言われているのではと思ってしまい辛いです
良い知らせを告げる人になってください。
#117:情報系ビジネスを始めたいですがネタがありません。ネタがなくても始められる方法はありますか?
アンケートを売って下さい。
#843:今の状況も良くなく、これからもっと嫌なことが起きるのではと想像して不安です。どうすればよいでしょうか
最悪の未来日記を書いてみてください。
#819:職場で仲の悪いスタッフ2人から毎日お互いの相談を持ちかけられます。正直迷惑で困っています。どう対応すればいいですか?
それぞれに「自分がどうしたいか」を聞いてください。
#828:「〜すべき」で動いている自分が苦しく、無理にポジティブにしても悲観や自己否定に押し潰されます。どうすれば楽になりますか?
それが誰かのためになるかを考えてみてください。